CEVRZA1L用ケース試作1号

基板剥き出しは使い勝手が悪いのでケースを試作した。 素材は4mm厚のシナベニヤ。 内面 長辺側は放熱のためオープンとした。 ハンドメイドなので工業製品と違ってギッチギチに間隙なく作れる。 外観 左側面 右側面 Ether と Coresight(JTAG)の信号を出せるよ…

CEVRZA1L実験2

SF_EXTCNの使い道 急に思い立ったのでメモ。機能は意図不明と書いてしまったSF_EXTCNだが、 TH7(/RES) ASSERT しておけばRZからアクセスされないので、 TH1〜6でMX25L1633をSPI経由で書き込み可能。つまり、Flash吹っ飛ばしても、SPI信号発射できる装置があ…

CEVRZA1L実験1

CEVRZA1L購入・開封 内需拡大のため、国産SoC で Beaglebone みたいなの出ないかなと思っていた。 条件は \10,000 以内 ARMv7A architecture Ethernet USB-UART on board USB Host on board SD/uSD slot on board JTAG Connector(Coresight) ・・・職業病だ …

SDCCのVersion毎に処理を変える

諸事情で8051系MCUなぞいじっている。かの有名なFX2LPなワケだが。 Keil C51 の 4KB無償評価の壁に早くもぶつかったので SDCC に切り替え。しかし、サンプルの多い SDCC 2.x と SDCC 3.x で基本型の定義が違う xdata (SDCC2) __xdata (SDCC3) code (SDCC2) _…

Digital電源starter kit

PIC

ET2012と併催されていたMicrochip Japanのデジタル電源セミナに参加したら スターターキットを貰った。PIC32以外は手を出さないつもりだったが、 DSP, VLIW, AGU の話を聞いて興味がでてしまった。まぁ細々動作検証する所存。

QFP Package の Middle to High performance ARM SoC

Freescale i.MX233 :: LQFP128, ARM926EJ-S single, 454MHz NXP Semiconductors | Automotive, Security, IoT digikey.jp で \762 (At 2012/Nov/04) NTSC decorderがあるのでカメラ画像処理...Robo-Visionとかの研究が安くできそう...

32BIT One-Chip-uC が100円台

¥190 :: MIPS32 M4K(PIC32MX) PICマイコン PIC32MX110F016B−I/SP: マイコン関連 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 ¥110 :: ARM Cortex-M0 LPCマイコン LPC1114FN28: マイコン関連 秋月電子通商-電子部品・ネット通…

RTX調査part1

とりあえず気になっているRTXについて調査。 展開したソースには詳細なドキュメントは一切なく、サンプルがあるだけ。MDK-ARMのuvisionについているRL-RTXのドキュメントが対応する模様。 これは無料32KB制限版にも入っている。

最近の RTOS 事情

Keil(ARM)のRTXという OS が BSD License で公開されている。 http://www.keil.com/pr/article/1253.htm https://www.keil.com/demo/eval/rtx.htm たぶんスケジューラ部分だけだろうが要調査 uT-Kernel が T-License 2.0 で配布 http://www.t-engine.org/dow…

Ubuntu 11.04 でのアクセント付き文字(É や È) の入力

m17n m17n の latn-post や latn-pre を利用すると簡単に入力できそう。 http://www.m17n.org/common/m17n-docs-en/m17nDBData.htmlpre と post は使い勝手をみて決めればいいか・・・ イタリア語は語尾にアクセントだから、postが楽かな? $ sudo apt-get i…

Mac OSX / Win7 でのアクセント付き文字(É や È) の入力 part II

Win7 US international キー配列 ⇒ [OK] Èが打てた。手順は同じ。フォントの問題か?再起動の怪・・・原因不明。 操作 '`' を押す(日本語キーボードでは'全角') 'Shift'+'E' を押す ということで、Win7にて、英語(とかSourceCode)メインで、 時折ヨーロッパ…

Mac OSX / Win7 でのアクセント付き文字(É や È) の入力

発端 ちと、イタリア語を学習していたのだが エンジニアなのでPCでイタリア語を plain text file に キーボードから入力できないとお話にならない。 (Googleすると文字表から入力とかでるけど・・・使い物にならないでしょ?) MAC OSX (10.7.3) ⇒ [Very Go…

ubuntu10.04 update 後に Disk異常(その2)

fsck 昨夜仕掛けたfsckの確認から。 $ sudo fsck.ext3 -p /dev/sdb1 /dev/sdb1 was not cleanly unmounted, check forced. /dev/sdb1: 3548942/19546112 files (2.5% non-contiguous), 33295713/39072080 blocks $ 一応通った。 mount test → 成功 $ sudo mo…

ubuntu10.04 update 後に Disk異常

状況確認 昨日、帰社前に $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade $ sudo reboot して帰ったら、eSATA外付けDiskが認識しなくなった。 タイミング的に ubuntu のupdate が要因に見えるが・・・まずは状況確認。 $ sudo fdisk -l Disk /dev/sdb: 160.0…

UTF-8実験

ハングルが交じったテキストは、はてなで表示できる?녈여ㅛㄹㅇㄴ며룜ㄹㅇㅁ ㅛㅕㄹ둄랴ㅕㅇㄴ먇ㅈㅁㄹㅇㄴ매ㅑいけるっぽい。

CMSIS?

ARM社が CMSIS という規格で Cortex-M3 の Peripheral library に整合性を持たせようとしているようだ。 (ここ)ライブラリのみ配ってるみたいなので 「RTOSで使用するサンプルは?」 と探していたら、酔漢さんが TOPPERS/ASP 用にBug-fixした上で公開されて…

ubuntu上でtrac-0.11と0.12の共存できなかった

色々試したが、別フォルダにインストールするとmercurial plug-in が動作しない。 mercurial plug-in を改造する時間がとれないので 共存をあきらめて、0.12 に migration した。軽く敗北感。

ubuntu上でtrac-0.11と0.12を共存させる(その3)

〜Errors〜 $ sudo tail -f /var/log/apache2/error.logしながら、0.11と0.12を交互にFirefoxでアクセスしてみたが [Mon Feb 28 12:30:05 2011] [notice] child pid 6962 exit signal Segmentation fault (11)不安定。mod_python だとダメかな?

ubuntu上でtrac-0.11と0.12を共存させる(その2)

〜0.11側の再構築〜 再インストール先 /srv/Trac-0.11_system trac-0.11.7-ja1 を使用していたらしい。 再インストール必要plugin IniAdmin TracCustomFieldAdmin TracMercurial TraM 0.3 Re-Install trac-0.11.7 $ unzip Trac-0.11.7.ja1.zip $ cd Trac-0.1…

ubuntu上でtrac-0.11と0.12を共存させる

1. 前置き 目的 trac 0.11 を動かしたまま、trac 0.12 を試したいっ!。 マルチレポジトリってどう動くん? 0.11と0.12を比較しながら違いを見たい。 前提条件(というか私の環境) なるべく本番に近い環境でテストしたいので、稼働中の trac-0.11.7用 ubuntu …

で、

英文は、ある程度翻訳しないと内容消化できないので悲しいところ。 直接素早く理解したぃなぁ。

http://dwarfstd.org/Dwarf4Std.php を 適当に翻訳してみる

DWARF Version 4 は DWARF Version 3 を元にしているズラ。 こいつぁ拡張した機能を例外として、過去の規格と互換性があるズラ。メジャーどこのDWARF 4 の進化としては 新データ圧縮テクニックを採用 テンプレートパラメータを含む、新しい C++ の言語構造対…

DWARF 4

油断(?)している間に、デバッグ情報の規格(の超主流)である DWARF が Version 4 のアナウンスがでていた。http://dwarfstd.org/Dwarf4Std.php

devsumi 参加

緊急JOBとやらに巻き込まれ続けて、はや6ヶ月。慣れてきて自分の時間が少しとれるように。 (緊急はどれも解除されていないが・・・) つうことで Developer Summit 2011 はキャンセルせずに参加できた。Web系が多いんだろうなぁ、と思っていたが、 shibuya…

XPERIA を eneloop stick booster で充電したい

android修行用にXPERIA買いました。さて、困ったのが製品添付のACアダプタでないと充電できないこと。 eneloop stick booster をつないでも充電がはじまらない。専用ACアダプタと通信してるんだろうか? いや、コストダウンを考えればそんな高機能にしないは…

暑い

暑くてぐったりする季節がきた・・・ 有給とって実家で涼むか(w

linux-2.6 kernel TIPS for me (1)

会社でも自宅でも、実験・研究できるように sourceforge.jp にsourceを置いた。便利便利。http://sourceforge.jp/projects/armadillo-ux/wiki/FrontPageさて、kernel porting していて boot 時の console にいくつかのprintk()が表示されていないことに気づ…

ようやく

韓国担当が増員され、少し時間に余裕がでてきた。 よいことヨイコト。

近況

年明けに出社したら 「来週、韓国。」 といわれたので、再び韓国にいます。韓国でメモリ容量の話をするときに・・・3G:“サムギガ” 4G:“サーギガ”となるので、一瞬混乱します。ちなみに只今、京畿道は極寒。金浦空港に着陸したとき 14:00なのに気温-12℃…

Environment setting script

で、この前の続き・・・かな。私は"linux-research/targets" folder の下にテストしたい環境ごとに ちょっとだけ違ったものを並べている。 んで、環境変数設定は人間が毎回手でやるとミスが起きるので Scriptにしてある。 linux-research/ -- add-dev-env --…